
セガトイズ ドリームスイッチで寝かしつけが楽になるのは本当か?
寝かしつけに困っていたらドリームスイッチなの?
セガトイズのドリームスイッチ。
モジョコが1歳半を過ぎたあたりからずっと使っています。
当時のモジョコは1歳半だというのに夜本当に元気で、
- なかなか寝室に行ってくれない
- やっと寝室に連れて行くと今度は本を何冊も何冊もせがむ
- 本はもう終わり、寝るよと電気を消しても、暗闇の中ででんぐり返し的なことをしたり、「わーお!」をエンドレスリピートで歌って踊ったりしてなかなか寝付かない
- 最後は羽交い締め(?)で泣きながら寝る
という毎日で、親の私たちはすっかり参っていました。
なんとか布団に横になってもらう方法はないかと探したところ、タカラトミーおやすみホームシアター(←Amazonの商品ページにリンクします)という天井に画像を投射しながら音楽が流れる製品を見つけました。ワンワンとうーたんなどのキャラクターもののディスクもあるので、天井を見たくなるしかけがあればなんとかなるかも、と検討していたところに、タイミングよくセガトイズからこのドリームスイッチが発売されたのでした。
こちらのほうがずっとお値段が張ります。でも、機能を調べて、二つは全く別物だということが分かりましたのでドリームスイッチを購入しました。
結果、
- 寝室には素直に行くようになった
- 本は多くても3冊程度で勘弁してくれるようになった
- 「わーお!」を暗闇でエンドレスで踊ることはなくなった(でんぐり返しなどはする)
- 親が先に寝落ちし、モジョコのリモコン操作指示で起こされて半分寝ながら対応するうちに全員眠りに落ちるので、羽交い締めで泣きながら寝ることはなくなった
一応、楽にはなりました。が、モジョコは、なかなか眠くならずに次から次へと再生をリクエスト。眠りに落ちる時間が早まる、と言うことはありませんでした。
子供は寝るのが怖い
私は寝ようと思って目を閉じると、しばらくすると寝てしまいます。でも、モジョコは布団に入ってもなかなか目を瞑りません。最近、なんで目を瞑らないのかとモジョコと話していたら、「だって、寝るのこわいんだよ」とのこと。
本当に眠ければどうやってもまぶたが落ちて寝てしまうものなのでしょうが、昼間に保育園で2時間以上お昼寝しているし、園庭もなくて体力が余っているからか、かなり遅くなるまで「寝るもんかー」と頑張ることができているようです。
我が家の場合、ドリームスイッチは、子供が眠りに落ちるのを怖がっている気持ちを紛らわすお供、という感じになっています。
子供のドリームスイッチへの反応はどうかというと
さて、ドリームスイッチのコンテンツはとてもたくさんあるので、モジョコが3歳を過ぎた今でも飽きずに毎晩見ています。実はまだ一度も見ていないコンテンツも存在します。
モジョコは小さい頃はストーリーを理解することができないからか、絵本の方にはまるで興味がなく、ABCの歌や野菜の名前、果物の名前、動物の名前などがお気に入り。メニューの(字は読めないので)アイコンと色を頼りに次々と親に指示を出してきます。
3歳付近になってやっとミッキーのジャックと豆の木、3びきのこぶた、ダンボなど数種類の絵本を見るようになりました。
ドリームスイッチにはコンテンツの追加ができる?
発売された頃から、使っている媒体がSDカードという汎用品だったので、追加コンテンツへの期待が大きかったドリームスイッチです。
そろそろ追加コンテンツが出ていないのかなと調べたら、なんとディズニーでないドリームスイッチ本体「動く絵本プロジェクタードリームスイッチ」も発売されていたのですね。
ボタンの色がラベンダー系で可愛く、少し安いし、コンテンツもきっちりと子供向け。もっと早く発売されていたら、きっとこっちを買っていたなぁ。
それは置いておきまして、待望の追加コンテンツ、ディズニーとピクサーの追加コンテンツのSDカード「専用ソフト1」「専用ソフト2」も実は発売されていました。絵本を全部見飽きてしまったり、好きな映画ができたらこれを買うのもいいかもしれませんね。
ただし、専用ソフトに収録されている新規のコンテンツは絵本10冊と歌3つのみ。SDカードは入れ替えになる(なので本体付属のSDカードと被っているコンテンツがあるんですね)ので、ちょっと不便かな。専用ソフトに低評価レビューがあるのも頷けます。
2020/06/09追記
モジョコがアナと雪の女王2にハマりました。アナ雪2が入った追加ソフトはないかな~と検索したら、なかったのですが、きかんしゃトーマスの追加ソフトが発売されていました。
そのうちツカサがトーマス好きになったらお世話になるかもしれません。
2020/10/01追記
なんと!10月15日にディズニー絵本が50冊収録された新製品が登場するようです。ひとまず貼りますが、詳細はまた確認します!
50から1年、ついにドリームスイッチ2が登場してしまいました
各ドリームスイッチのコンテンツの比較をしてみよう
と、思いましたが、ちゃんと比較表が公式サイトにございます。
コンテンツ比較表|Dream Switch(ドリームスイッチ)|セガトイズ
比較表で分からないことを少し補足すると・・・
- ディズニーのおはなしは、[日本語音声/音声なし] [字幕あり/字幕なし]を選べる
- 日本と世界のおはなしは、[日本語音声/英語音声/音声なし] [日本語字幕あり/字幕なし]を選べる
- 「ABCソング」は、ディズニー版は紫基調、動く絵本版は水色基調
- 童謡は、[日本語音声/英語音声] を選べる。確か、英語字幕は表示されっぱなし
- ことばの「いちにちのせいかつ」~「いろのなまえ」は、ディズニー版だとメニューは1つずつで[日本語音声/英語音声]を選べる 動く絵本版だと日本語と英語でメニューが分かれていて英語の方はメニュー名も英語(Daily Activity とか Colors みたいな感じ)
(2021/11/12追記)ドリームスイッチ2との比較は、別記事ついにドリームスイッチ2が登場をご覧いただきたいのですが、英語重視であれば動く絵本版と比較すべきかなーとも思います。
ディズニー絵本のラインナップをチェック
どの製品を買えばどの絵本が見られるのか、ディズニー絵本のラインナップをまとめました。ディズニーとピクサーを分けて、シリーズごとに並び替えています。
2020/12/23追記。50ストーリーズ本体は「50」と記載して追記しました。
ジャパネットたかた版のみのお話はすっかりレアものですね。
(2021/11/12追記)ドリームスイッチ2では出典が講談社ディズニーゴールド絵からスマートエデュケーションのディズニーマジカルえほんワールドに変わっていますので、タイトルが同じものもありますがこの表に追加するのは止めました。
ディズニー | ミッキー・ドナルド・グーフィーの三銃士 | 本体、50 |
ディズニー | ミッキーのジャックとまめのき | 本体、50 |
ディズニー | ミニーのあかずきんちゃん | 本体、50 |
ディズニー | おしゃれキャット | 本体、50 |
ディズニー | 3びきのこぶた | 本体、50 |
ディズニー | ダンボ | 本体、50 |
ディズニー | ティンカー・ベル | 本体、50 |
ディズニー | ピーター・パン | 本体、50 |
ディズニー | ピノキオ | 本体、50 |
ディズニー | 101ぴきわんちゃん | 本体、50 |
ディズニー | プーさんとはちみつ | 本体、50 |
ディズニー | ふしぎの国のアリス | 本体、50 |
ディズニー | リロ アンド スティッチ | 本体、50 |
ディズニー | わんわん物語 | 本体、50 |
ディズニー | アラジン | 本体、50 |
ディズニー | 白雪姫 | 本体、50 |
ディズニー | シンデレラ | 本体、50 |
ディズニー | 塔の上のラプンツェル | 本体、50 |
ディズニー | 眠れる森の美女 | 本体、50 |
ディズニー | 美女と野獣 | 本体、50 |
ディズニー | リトル・マーメイド | 本体、50 |
ディズニー | アナと雪の女王 | 本体、50 |
ディズニー | アナと雪の女王 かぞくのおもいで | 専用ソフト1、50 |
ディズニー | アナと雪の女王 エルサのサプライズ | 専用ソフト1、50 |
ディズニー | ズートピア | 本体、50 |
ディズニー | ちいさなプリンセス・ソフィア おしろのパジャマパーティ | 本体、50 |
ディズニー | ちいさなプリンセス・ソフィア かわいいユニコーン | 本体、50 |
ディズニー | ちいさなプリンセス・ソフィア まほうの レッスン | 本体(ジャパネットたかた版のみ) |
ディズニー | アバローのプリンセス エレナ/はじまりの ひ | 専用ソフト2、50 |
ディズニー | アバローのプリンセス エレナ/はじまりのものがたり | 専用ソフト2、50 |
ディズニー | シュガー・ラッシュ | 専用ソフト1、50 |
ディズニー | モアナと伝説の海 | 専用ソフト1、50 |
ディズニー | バンビ | 専用ソフト2、50 |
ディズニー | ライオン・キング | 専用ソフト2、50 |
ピクサー | カーズ | 本体、50 |
ピクサー | カーズ2 | 専用ソフト2、50 |
ピクサー | カーズクロスロード | 専用ソフト2、50 |
ピクサー | トイ・ストーリー | 本体、50 |
ピクサー | トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド | 本体、50 |
ピクサー | トイ・ストーリーのウエスタン鉄道 | 本体(ジャパネットたかた版のみ) |
ピクサー | トイ・ストーリー2 | 専用ソフト1、50 |
ピクサー | トイ・ストーリー3 | 専用ソフト1、50 |
ピクサー | ファインディング・ニモ | 本体、50 |
ピクサー | ファインディング・ドリー | 専用ソフト2、50 |
ピクサー | モンスターズ・インク | 本体、50 |
ピクサー | モンスターズ・インク およげ!サリー | 本体(ジャパネットたかた版のみ) |
ピクサー | モンスターズ・ユニバーシティ | 専用ソフト1、50 |
ピクサー | アーロと少年 | 専用ソフト1、50 |
ピクサー | ベイマックス | 専用ソフト1、50 |
ピクサー | プレーンズ | 専用ソフト1、50 |
ピクサー | インサイドヘッド | 専用ソフト2、50 |
ピクサー | ミスター・インクレディブル | 専用ソフト2、50 |
ピクサー | リメンバー・ミー | 専用ソフト2、50 |
ディスカッション
コメント一覧
ドリームスイッチで子供の記事を見る
の記事が見れなくなっているのですが、詳細を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
たかし様、返信が遅くなりました。新年いかがお過ごしでしょうか?
記事の表示の不具合をお知らせいただきありがとうございます。
確認したところ、整形済みテキストの見栄えをよくするために使用しているプラグインが原因で表示できなくなっていました。
プラグインを停止したので、私の環境では表示できなかった記事が参照できるようになっています。
(そのせいでSYMV.LSTファイルの編集例がシンプルになって見づらくなってしまっていますが)
お手数ですが、再読み込みをして表示がされるかどうかご確認いただけますでしょうか?
たびたびすいません。
市販の64GbyteのSDカードで、データを加工する事なくそのままコピーして試してみましたが、エラーとなり読み込んでもらえませんでした。
ディズニー仕様のドリームスイッチは、専用のSDカード自体に何かしらの細工がしてあるようです。
もしくは、特別に何か必要なのでしょうか?
専用のSDカードで.jmbファイルを作成し、読み込ませてみると選択画面に表示させる事は出来ました。
こんにちは。コメントをいただいた通知を見落としておりました。お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
記事に記述してある内容・環境以外では検証していないのでズバリの正確なことはなんとも言えませんが、自分が同様の状況に陥ったときに考えつくのは64GBという容量が大きすぎるのではないかという点です。
もし、SDHC(4GB~32GB)のみという仕様であれば、SDXC(64GB~2TB)カードではエラーになると思います。
再生できる動画の形式も限定的であることを考えると、かなり非力な機器だと思われるのでメディア容量に制限がある可能性は高いと思います。私の使用した16GBのSDカードでも最初の画面表示までに少し時間がかかっている印象があります。
お手持ちのカードに8GBや16GBや32GBがあればそちらではどうかをお試しいただければと思います。
ちなみに我が家のドリームスイッチもディズニー版です。発売から1ヶ月くらいの時期に購入しています。
使っている市販のSDカードは、16GBでclass10です。(動く絵本版だけ見てみましたが、製品付属のカードはclass4でした)