ドリームスイッチで子供の動画を見るための覚書

2022-03-30こどものものこと,お買い物

 

ドリームスイッチで子供の動画を見たくなって

(2019/10/8修正jbmをjmbと書いたりjmvをjvmと書いたりと記述がぐちゃぐちゃになっていたので修正しました)

 セガトイズのドリームスイッチで、子供のビデオやスライドショーなどを見られるようにカスタマイズする方法の覚書です。
 結構面倒くさいですが、喜んで見てくれますよ。我が家では初代の製品を持っているので、動作確認はそれで行っています。

まるちよ

ドリームスイッチ2をお持ちの方への注意

ドリームスイッチ2の本体コンテンツは、SDカードではなく本体に内蔵されているため、別売りのSDカードをお持ちでなければこの記事でご紹介した方法ではカスタマイズできませんまた、別売りのSDカードは、本体内蔵のものとファイル・フォルダ構成が異なっているという情報をゆきんこ様からいただいており、より確実なのはドリームスイッチの本体付属SDカードを中古でお求めになる方法かもしれません。
ゆきんこ様のコメントはこちら

ドリームスイッチのカスタマイズの手順

 手順を下にまとめてみました。

1.準備

 まずはネジを外してSDカードを取り出します。
 パソコンにSDカードの中身のフォルダー「SYMV」を丸ごとコピーします。
 コピーした「 SYMV 」フォルダはバックアップ用としてどこかに無くさないように保存してください。カスタマイズ作業用にさらに「SYMV」フォルダを複製します。

2.子供のビデオやスライドショー(動画)のファイル変換

 以下のいずれかの形式の動画(AVIファイル)を作成して、拡張子を「.jmv」としておく必要があります。自分で作ったものであることがわかりやすいようにファイル名を決めてください(元々あるコンテンツのファイルとは違う名称にしましょう。日本語のファイル名は試していません。念のため半角英数にしておきましょう)。

  • 240×240 24Bit Motion JPEG(MJPG)
  • 240×180 24Bit Motion JPEG(MJPG)

 あまり細かいことまでは検証できていないのですが、他の形式や解像度だと再生ができなかったので、上の形式になるように動画変換のツールを使って変換する必要があります。ずいぶん前のことで自分で使ったツールを忘れてしまいました。
 同じツールではないですが、下の設定でmediacoder(クリックで新規ページで公式サイトが開きます)で変換したファイルが再生可能でした。

  • コンテナ:AVI
  • ビデオ:MJPEG
  • 解像度:240×180
  • オーディオ:PCM
  • output_channels:Mono(Downmix)(Stereoは試していません)

3.メニュー用のBMPファイル作り

 オリジナルコンテンツのJMVファイルを選択するメニューとして表示するBMPファイルを作ります。
 「SYMV」フォルダ配下の「JBM」フォルダにあるファイルから好きなものをコピーしてきて、拡張子をBMPに変更してからペイントソフトなどで開き、独自の名前を付けて保存した上で画像上のメニュー名などを変更します(元々あるコンテンツのファイルと同じ名称にはしないでください。こちらも日本語のファイル名は試していません。)。サイズが同じならイチからメニュー用のBMPファイルを作ってもかまわないと思います。
 「JBM」フォルダ を複製して一括で拡張子をBMPにリネームすると、どんな画像があるのかが分かりやすくて楽です。
 作成したら拡張子を「.jbm」としておきます。

4.作成したファイルの配置

 作成した拡張子が「.jmv」の動画ファイルは「SYMV」フォルダ配下の「JMV」フォルダに格納します。拡張子が「.jbm」のBMPファイルは「SYMV」フォルダ配下の「JBM」フォルダに格納します。

5.メニューを設定するファイルの編集

 ここからが本番です。
 次に、「SYMV」フォルダ直下にある「SYMV.LST」ファイルをテキストエディタで開きます。
 このファイルに追記をすることでメニューの追加が可能です。

 オープニングの後最初に表示される大メニュー(「*」で始まる行にJBMファイルの名前が書いてあります)は4つあり、試した限りでは追加してもエラーになるようでしたので、既存の4つの大メニューの下のレベルのメニューに追加していきます。
 ディズニー版でも昔話版でも、1番目と3番目のメニューには音声チャンネル選択が冒頭に入るようになっているので、おすすめは2番目のメニューか4番目のメニューです。
書式は下の通り。再生するファイルは連続で複数ファイル書いてもOKです。

 メニュー名のjbmファイル名[スペース]再生するjmvファイル名をスペースを空けて列記[スペース]最後にBackToMenu.jmvを追記(なくてもメニューボタンがあるのでおそらく問題ない)。スペースは何個入っても大丈夫です。

 勝手にページは増えるので、たくさんメニューを追加しても大丈夫ですが、テストした挙動から推定された制約があるので書いておきます。
制約1:小メニューの合計数が99を超えるとエラーになる
制約2:一つの大メニューに対して、小メニューが48個を超えるとエラーになる
制約3:JMVファイルが多すぎるとエラーになる(?要検証) 「SYMV.LST」ファイル 記述されているJMVファイルが320個程度を超えたときにエラーになっている可能性を感じる挙動がありましたが未検証です。

 

 下の例はディズニー版の「ことば1」のメニューにオリジナルのメニューを追記した例です。5行目が追記分です。最後に改行してくださいね。

* Category_kotoba1_0721.jbm
 kotoba_ABCSong.jbm              kotoba_abcsong_ti_0829.jmv      kotoba_ABCsong_0829.jmv           BackToMenu.jmv
 kotoba_ABCparade_0725.jbm       kotoba_abcpara_title_0829.jmv   kotoba_ABCparade_0906.jmv         BackToMenu.jmv
 kotoba_AIUEO.jbm                kotoba_aiueo_title_0829.jmv     kotoba_aiueo_pare_0826.jmv        BackToMenu.jmv
 original_file.jbm               original_file1.jmv              original_file2.jmv                BackToMenu.jmv

6.実際に映写して動作を確認

 上書き防止のスイッチをOFFにしてからSDカードに書き戻すか、別のSDカードに「SYMV」フォルダをコピーしてそれをドリームスイッチにセットして再生してみてください。

 さて、うまくいくかな??
 うまくいかなかったら、もう一度よく読んでチャレンジ!何度やってもダメなら諦めて元に戻してくださいね。

注意点

 あくまでも、自己責任!でお願いします。いつでも元に戻せるように、バックアップは必ずとってくださいね。

 また、このカスタマイズ自体少々グレーゾーンな気もしますが、自分で購入した製品で自分に著作権のあるコンテンツを見られるようにカスタマイズしているだけといえばそれだけです。
 一方、SDカードからコピーしたファイルを人にあげたり売ったりするのは完全にアウトです。見つけたら通報してください。

created by Rinker
セガトイズ(SEGA TOYS)
10月15日発売の新製品です。お話比較を追加しないと・・・
created by Rinker
セガトイズ(SEGA TOYS)
ジャパネットたかた版へのリンクが切れていたので消しました。 でもちょっと待って!新製品が出るようです。確認します。
created by Rinker
セガトイズ(SEGA TOYS)
モジョコはなぜか「ももたろう」と「いとまきまき」にはまっています。
created by Rinker
セガトイズ(SEGA TOYS)
ディズニー絵本が好きすぎて全部読み終えて飽きてしまって、まだまだお話が読みたい!という子にぴったり。
created by Rinker
セガトイズ(SEGA TOYS)
専用ソフトの第2弾です。絵本のラインナップはかぶっていないですが、それ以外は専用ソフト1と同じ。