ブラックフライデーの戦利品

こどものものこと,お買い物

 しばらくお買い物を控えようと思って抑制しすぎていたせいで、今年はタガが外れてしまいました。反省も込めてこちらにメモ。

Echo Show 5

 Amazon Black Friday、前はもっとスペシャルなセールもあったような気がしますが、一瞬でなくなるからかそういうのはあまりなく、目玉はAmazonブランドの大幅割引セールという印象でした。スマートスピーカーは前にGoogle miniをお試しで置いたりしてたんですが、我が家がちょうど10年くらい前のスマートホーム前夜くらいに建てているせいもあり活用の幅がなさ過ぎでしまい込んでいました。なので、今さらながら初アレクサ。悪くないけどまだ使いこなせないですね。必要だからではなく安かったから買った感じ。

  • 朝にヨガしてもらう
  • テレビを付けずにニュース読んでもらう
  • タイマー(一番便利かも)
  • 子どもの遊び相手をしてもらう
  • TV付けてもらったり消してもらったりする
  • 一人の時に挨拶する

Fire HD 10キッズモデル

 これは与えていいものかどうか結構迷うところでしたが、夫のiPadを使って勝手にYoutube見たり(面倒でパスを教えてしまったようです)し始めたタイミングで決断しました。あんまり締め付けると子どもはかえって狡猾になって親の目を欺くことばかり考えてしまう(母がかなり厳しかった私自身がそうです)気もするし、今の世の中を生きていくならタブレット等は必ずどこかで(少なくとも小学校で)手にするものなので、13000円程度で1年間のコンテンツが付くのなら試す価値があるかなと。
 もともとずっと前になんとなく入手していた英脳フォニクスのプレイセット用に中古iPadを探していましたが、iPadは中古でも子どものおもちゃには高すぎでした。ちょっと調べたらFire HDでも自己責任的対応でplay storeをインストールすることで英脳フォニクス用のsquare pandaのアプリがインストールできそうだったので購入し、無事にインストールできて満足です。
 キッズモードは1日1時間自由に使用させています。設定した時間を超えると使えなくなりますが、本人たちは納得して使っています。コンテンツよくできているし、広告がない(非常に大事)、楽しそうだし、モジョコにときどき貸していた古いiPhoneよりも目を近づけすぎないので、結果よかったかなと思います。そのうち読書にも役立ってくれるといいのですが・・・。

Fire TV Stick 4K Max

 Fire TVはず~っと使っててないと困るくらいになってます。今度ので4台(代)目。4Kにはさほど興味ないのですが、サクサク快適になったし、リモコンのアレクサボタンで声で操作できるのが便利です。Echo show 5でもFire TV Stickを操作できるように設定してみましたが、ちゃんと動いたり動かなかったりでまだ使いこなせていません。

Bose TV Speaker

 テレビ本体の音声が今一歩…今三歩くらいでかなりストレスだったので、サウンドバー買おうと決めていたのですが、なかなかやる気が起きず、機能豊富だと使いこなせないときに損した気になってしまうので、ごくシンプルなものを導入しました。大音量にもしないのでスゴい音響!ってことは決してないですが、普通に心地よい音になりました。今後はこうやってテレビとサウンドバーを別々に買っていくのかなぁ。

 うちのテレビは諸事情でWALLというスタンドに載せているので、専用のサウンドバーを載せる棚も購入。サイズがピッタリでした。

マーナ調味料ポッド

 先日のまちかど情報室で見て、買ってしまいました。小さい方を塩用に、大きい方を砂糖用に。

レゴ ラプンツェルの塔

 これがかわいすぎて、ずっと狙ってたんですがなかなか安くならない。そのうち品薄・廃番になって逆に上がっちゃいそうな気もしたので買っておくことにしました(そうやって底を見誤ったレゴストックがいくつもあります)。

Panasonic 掃除機 MC-NS10K-W

 最近世の中の情報に疎くて知らなかったんですが、階段とかトイレとか脱衣所とか廊下とかルンバ後の部屋とか、隅っこをちょいちょい掃除する専用の掃除機が欲しくて「隙間 掃除機」とかで検索しているうちに見かけてびっくりしました。「ザ・欲しかったやつ」ではないでしょうか。
 ブラックフライデーでも何でもないですが、即買いしました。PayPayジャンボはあっさり外れました。ビックジャンボはどうでしょうか(無理無理)。